修学旅行はどこに行くの?①

先週は全学科の3年制の2年生と2年制の1年生が修学旅行に行っていました!

私は去年行きましたがその時は国内のみでしたが、今年からは海外が復活しました!!

学科によって台湾や韓国に分かれていたようです!

国内は私たちが言ったところと同じところを回っていたので、

1日目

1番初めに神戸の中華街南京町に行きました。お昼ご飯兼ねての探索です!

様々なお店が並んでおり、いろんな中華の食べ物が売られていました。

お土産も多くあります!

SI2
SI2

私が食べた一部です。

中身はパンダまんは胡麻風味のあんこ、ひよこまんはカスタードでした!

その場でふかしてくれるので、あったかい状態で食べれます!

その次に『大塚国際美術館』に行きました!

徳島県鳴門市に位置する美術館で、1998年に開館しました。

この美術館は、世界の名画の陶板(陶器の板に絵画を再現したもの)を展示していることで有名です。西洋美術史の重要な作品を約1,000点以上、実物大で陶板に忠実に再現しています。

全部見るには3〜4時間ほどかかるようです…!

私は半分見れたか見れなかったくらいでした…

1年生の時美術史で見た作品多くあり、あっちこっちへと行っていました

IN6

そのあとはホテルへと行き、1日目は終了です!

今まで体験したことないことばかりでしたので、今でも鮮明に覚えています!次回は2日目に行ったところについてお伝えします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


釣り

前の記事

赤身と白身の違い